遺跡 ティカル遺跡訪問記(1)行き方、ツアー、チケット購入方法【2019】 2020/02/20 グアテマラにあるマヤ文明最大規模の都市 ティカル 。 他のマヤ遺跡同様なかなか行きにくい場所にあり、かつチケットの入手に面倒がありますが、ぜひ行っておきたい遺跡です。 今回は、ティカルへの行き方と、ホテル、ツアー、チケット購入方法についてまとめました。 訪問日:...
遺跡 パレンケ遺跡訪問記(4)十字の神殿、葉の十字の神殿、太陽の神殿 2020/01/27 宮殿のあるエリアから川を隔て、少し高い位置にある3つの神殿が 十字のグループ ( Grupo de las cruces )と呼ばれる建物群(ピラミッド)です。パカル王の息子である カン・バラム2世 (在位 684 - 702年)の時代に建造されました。 これらのピラミ...
遺跡 パレンケ遺跡訪問記(3)宮殿 2020/01/21 パレンケ遺跡紹介の続き。今回は 宮殿 です。 ここは大変見どころがあるにも関わらず、1回目に訪れたときに団体ガイドで説明を省略されてしまった場所。 もし団体ガイドで宮殿が飛ばされそうな場合は、離脱してぜひ宮殿を見てください。
遺跡 レイナ・ロハとパカル王の墓〜パレンケ遺跡訪問記(2)赤の女王の神殿、碑文の神殿、頭蓋骨の神殿 2020/01/20 メキシコ南東部チアパス州にあるマヤ遺跡パレンケ。5世紀に成立し、7世紀に最盛期を迎えた都市です。 1952年、碑文の神殿と呼ばれるピラミッドから パカル王の墓 が発見されたことで一躍注目を浴びました。 また1994年、 赤の女王(レイナ・ロハ) と呼ばれる女性の遺骨も発見...
遺跡 パレンケ遺跡訪問記(1)行き方、ツアー、ガイド 2020/01/13 メキシコの遺跡というとテオティワカンやチチェン・イッツァが有名ですが、 パレンケ遺跡 には私はそれ以上に魅力を感じています。 メソアメリカ文明の中でもっとも好きな遺跡であり、この古代文明に興味を持つきっかけとなった場所でもあります。 今回はパレンケについて、私が訪れた際...
遺跡 ウシュマル遺跡訪問記(2)素晴らしい装飾の遺跡 2020/01/03 メキシコ、ユカタン州にある マヤ遺跡ウシュマル 。 8〜11世紀頃に栄えた都市で、1996年に世界遺産に登録されました。楕円形で有名な 魔法使いのピラミッド は、マヤ文明関連の本や雑誌の表紙としてよく使われています。州都メリダから南に車で1時間半ほどの距離にあります。 ...
遺跡 ウシュマル遺跡訪問記(1)行き方、ツアー、ガイド 2020/01/02 メキシコ、ユカタン州にあるマヤ遺跡ウシュマルに行ってきました。 見どころは プウク様式 と呼ばれる技巧が凝らされた建築装飾と、繰り返し現れる 雨の神チャック 、そして珍しい 楕円形のピラミッド でしょうか。 1996年に世界遺産に登録されています。 訪問日:2...