
スペイン語の前置詞 por と para を例文で比較

前回まで por と para についてそれぞれの使い方を紹介しました。
今回は2つの文を比較して、意味の違いを考えていきたいと思います。
目次
その服は何ペソ?
1. Me dio mil pesos por la ropa.2. Me dio mil pesos para la ropa.
私は、服を買うために1,000ペソもらいました。この2つの文はどんな意味でしょうか。
この1,000ペソで、服を買えるでしょうか。
和訳
1. 私は、服を買う代金として1,000ペソもらった。
- por は等価なもの・代価を表すので、その服が1,000ペソなのだと考えられます。1,000ペソあれば、その服は買えますね。
- para は目的を表します。服を買うという行動のために1,000ペソもらったけど、ほしい服が1,000ペソかどうかはわかりません。1,000ペソより高くて買えないかもしれないし、安くておつりがくるかもしれない。でもとにかく服を買うために渡されたのが1,000ペソという意味ですね。
宿題はいつ終わる?
1. Voy a terminar la tarea por el domingo.2. Voy a terminar la tarea para el domingo.
私は宿題をやらなくてはいけません。
日曜日には、宿題は終わっているでしょうか。
和訳
1. 私は、日曜日頃に宿題を終えるつもりだ。
- por はあいまいな時間を表します。水曜日が宿題の提出期限だけど平日にやるのはちょっと大変だから日曜日あたりにやっておこう、でもはっきりとはわからない、という状況ですね。
- para は期限を表します。月曜日が提出期限だから日曜日までにやる、というような状況です。
パーティーしよう
1. Estamos limpiando la casa por la fiesta.2. Estamos limpiando la casa para la fiesta.
これは、por の記事でも説明した使い分けですね。
和訳
1. 私たちは、パーティーが原因で家を掃除している。
- por は原因・動機を表します。たぶんパーティーにいろんな人がやってきて、お家の中が散らかってしまったんでしょう。なぜ掃除をしているかというと、パーティーをして汚れたからです。
- para は直接的な目的を表します。パーティーを家で開催するために、掃除をしているということになります。
どこ行くの?
1. Vamos por Yokohama.2. Vamos para Yokohama.
場所に関わる使い方です。私たちはどこに行くのか?
和訳
1. 私たちは、横浜を経由して行きます。(どこに!?)
- por が場所に関わるとき、経由地点、または漠然とした場所を表します。例文がシンプルすぎて意味を取りづらいですが、横浜を経由してどこかに行く、という意味になります。Vamos a Shinjuku por Yokohama. 「横浜を経由して新宿に行きます」だとわかりやすいですね。
- このとき、viajar(旅行する)という動詞を使うと、 viajar por で「〜を旅行する、巡る」という意味になります。Viajamos por todo México. で「メキシコ中を旅する」となります。
- para は方面、行き先。今小田原にいて、横浜方面に向かっていくイメージです。
比較することで、ちょっとは覚えやすくなったでしょうか。
次回は、por と para それぞれについて、熟語的な使い方を紹介してみたいと思います。
▼ 関連記事
記事へのコメント・ご質問は こちら まで